メニューの[MIDI]→[ドラムマップ設定]
で設定ウインドウが開きます。左上の機能をクリックして読み込みからファイルを選択。これでOK!
ドラムの打ち込みはやっぱりドラムマップエディタでやるのがいいのかな?
これから慣れていきます。
いくつかのドラムマップファイルは下記フォルダに入っています。
C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\DrumMaps
で設定ウインドウが開きます。左上の機能をクリックして読み込みからファイルを選択。これでOK!
ドラムの打ち込みはやっぱりドラムマップエディタでやるのがいいのかな?
これから慣れていきます。
いくつかのドラムマップファイルは下記フォルダに入っています。
C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\DrumMaps
で設定ウインドウが開きます。左上の<b>機能</b>をクリックして読み込みからファイルを選択。これでOK!
ドラムの打ち込みはやっぱりドラムマップエディタでやるのがいいのかな?
これから慣れていきます。
いくつかのドラムマップファイルは下記フォルダに入っています。
C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\DrumMaps