2014年6月16日月曜日

Cubase7からCubase7.5の移行作業

久々の投稿です。。

Cubase7.5を半年前に購入して放置すること半年が過ぎ、最近7.5に移行することにしました。


取り敢えずキーボードショートカットだけ移行しておこう。

Cubase7の初期設ファイルはスタート>すべてのプログラム>Steinberg Cubase 7 64bit>アプリケーション データ フォルダー

もしくはC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 7_64 に保存されている。

その中にKey Commands.xmlというファイルがあるのでそれをCubase7.5のアプリケーション データ フォルダーに入れ替える。

名前を付けてキーボードショートカットを保存している場合は

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 7_64\Presets\KeyCommands に保存されているのでこちらも同じく7.5のアプリケーション データ フォルダー内のPresetsフォルダにKeyCommandsというフォルダを作成していれておこう。


その他の初期設ファイルもアプリケーション データ フォルダー内に保存されているので、設定を引継ぎたいファイルは移動させておきましょう。

2013年12月10日火曜日

iTunesからドラッグ アンド ドロップでファイルをCubaseに追加

ふとやってみたら出来ました。

ドラッグ アンド ドロップで、曲もアルバムもCubaseにインポート可能です。

2013年11月12日火曜日

トラックカラーをサクっと変える



トラックのカラーはインスペクターのトラックネームが書かれた右端の▶印から変更出来ますが、Siftキー+ホイールのスクロールでサックっと変更も出来ます。

ちなみにCtrl+ホイール、Alt+ホイールでも変更出来ますね。




ポップス、R&B、ロックの3つの曲のマルチトラック素材でDAWを学ぶ本です。

2013年7月23日火曜日

Cubase 和音の試聴

キーエディタでノートをクリックすると音を確認出来ますが、[Ctrl]+ クリックで和音の確認が出来ます。

鍵盤がなしで打込みしている時やササッと和音を確認したい時は便利そうですね。

知っていたような、知らなかったような・・・




2013年6月4日火曜日

Cubase7 空のフォルダーが消える。



Cubase7まだまだ使い始めなのですが、最近気のせいかあるはずのフォルダーが消えて無くなっていることが多々ありました。

調べてみるとCubaseのプロジェクトを閉じると空のフォルダーが削除されてしまうことが分かりました。

新規プロジェクトを立ち上げるとまず全てのファイルを入れるフォルダー①を指定するわけです。

このフォルダーには[Audio]、[Images]といったフォルダーが自動生成されて録音したオーディオデータは[Audio]フォルダーに、、、とそれぞれ保存されていきます。


新規プロジェクトを立ちあげてオーディオ録音せずにプロジェクトファイルを閉じると生成された空の[Audio]フォルダーが削除されます。

とここまではCubase7の新しい仕様で良いのですが、フォルダー①の中に自分で作った空のフォルダーが入っているとそれも一緒に削除されてしまうのです。

Cubase用のフォルダーには自分なりの用途でフォルダーをいくつか入れたひな形を作ってこれまで作業をしてきたので非常に困ります。

オーディオ録音はしないでMIDIのみの打込みでスタートする制作の場合が多いので困ったものです。

またフォルダーに何らかのファイルが入っていれば削除はされないのでひな形の空フォルダーには何かテキストファイルなど適当なファイルを入れてとりあえず対処します。

しかし早く治して欲しいところです。



EQレシピ、コンプレシピ、に続きコード進行レシピってのも出てた。とりあえずどこかで立ち読みしよう。

2013年5月28日火曜日

Cubase7のガイドブック

Cubase7の参考書がこの5月に2冊出ています。

5/24日発売の
Cubase7実践音楽制作ガイド/目黒 真二 (著)

そう言えば目黒目黒 真二さんのセミナーを一度受けたことがあります。作曲ソフトとその使い方を解説するDVD教材究曲.com】のビデオでも講師をされてますね。

目次をチェック



5/24発売の
はじめてのCubase7/高井 竜郎 (著)

目次をチェック




2013年5月21日火曜日

Cubase7で無くなった機能!?

あれ、情報ラインのベロシティはCubase6だとキーボードの[Page UP]、[Page Down]ボタンで数値がプラスマイナス10増減出来ていたのに、Cubase7では出来なくなったね。

バージョンアップで出来なくなる機能はちょと困ります。